※本ページにはアフィリエイト広告(PR)が含まれます

シンガーソングライター/マルチインストゥルメンタリスト/プロデューサーとして活躍するJake Miller(ジェイク・ミラー)が、新曲「A Million Ways To Miss You」をリリース。ミュージック・ビデオも公開となった。
同曲は、中国・広州で開催されたHead in the Cloudsや、上海のSuper Mango Music Festivalで初披露され、瞬く間にライブの定番曲となり、世界中のファンに愛される楽曲へと成長した。
「『A Million Ways To Miss You』は、感情を揺さぶる夏のアンセムに仕上がったと思います。この曲は、日常の中でふとした瞬間に“あの人”を思い出させる、そんなすべてのものについて歌っています。」- ジェイク・ミラー
ジェイク・ミラーは7月11日に4年ぶり5枚目となるスタジオ・アルバム『BALANCE』をリリースすることを発表している。
今作について、「「BALANCE」というタイトルは、年齢を重ねるにつれて起こるあらゆる感情、調整、そして優先順位の変化を表しています。フルタイムの音楽キャリアと、妻とのシンプルで静かな家庭生活のバランス。家族全員が国の別々の場所に住んでいるため、毎日家族がいなくて寂しいという気持ちとのバランス。自分たちの家族を作ろうとすることで生じる、ジェットコースターのような感情のバランス。父親になる準備がすっかり整っているという気持ちと、同時にひどく不安な気持ちとのバランス。できるだけ世界中をツアーで回りたいという気持ちと、いつか子供の最初の一歩を見逃したくないという気持ちとのバランス。世界中にたくさんの人が聴いてくれる幸運に恵まれているからこそ、常に自分自身を出し抜いて最高の音楽を作らなければならないという内なるプレッシャーとのバランス。常に忙しく、インスピレーションとモチベーションを保ちたいという願望と、努力やストリーミング、再生回数、フォロワー数、アルゴリズムに執着しすぎないという気持ちのバランス。何よりも大切なのは、最高の夫、息子、兄弟、友人、そして人間として、いかにバランスをとるかということです。端的に言うと、人生の大きな変化が待ち受ける新たな章に足を踏み入れたような気がします。これらの変化にどう向き合い、どうバランスをとるかが、私にとって大きな鍵となるでしょう。ワクワクすると同時に、緊張もしながらも、感謝の気持ちでいっぱいです。」とコメントしている。
■商品情報
Jake Miller (ジェイク・ミラー)
ニューシングル「A Million Ways To Miss You」配信中
・配信リンク
レーベル:Jake Miller Music Inc.
■公演情報
2025/5/22(木) 恵比寿 ザ・ガーデンホール
開場・開演 OPEN 18:00 / START 19:00
チケット 8,900円 (税込/All Standing/1Drink別)
企画・制作・招聘:クリエイティブマンプロダクション
・詳細はこちら
■ジェイク・ミラー(Jake Miller)
フロリダ出身、現在はロサンゼルスを拠点に活動するシンガーソングライター/マルチインストゥルメンタリスト/プロデューサー。全世界で数億回のストリーミング再生を誇り、ソールドアウトのツアーを成功させ、SNSでは数百万人のフォロワーを抱えるなど、着実にグローバルな支持を獲得している。代表曲「I’m Alright」や「A Million Lives」の歌詞はファンのタトゥーとして刻まれ、その音楽が深く愛されていることを物語っている。
2014年のEP『Dazed and Confused』(Travie McCoy参加)で注目を集めて以来、『Rumors』(2015)、『Silver Lining』(2018)、『BASED ON A TRUE STORY』シリーズ(2019・2022)、『Culdesac』(2023)など話題作を次々と発表。Ariana Grande、Shawn Mendes、Fifth Harmonyなどとも共演し、MTVヨーロッパ音楽賞、NBC「トゥデイ・ショー」などのテレビ番組にも出演。近年では映画『Holiday Twist』で俳優デビューも果たし、多方面で才能を発揮している。
2024年には、中国BiliBiliのカウントダウン特番に出演し、ゲーム『崩壊:スターレイル』のテーマ曲「White Night」にも参加。さらにWang Ziyiとのコラボ曲「How On Earth」や、「If Heaven Could Share You」のリリースを通してアジアでも存在感を高めた。TikTokでは2億5千万再生超、2500万いいね以上を記録するなど、SNS上でも強い影響力を誇る。
2025年には待望の5作目となるスタジオ・アルバムをリリース予定。アジアとアメリカを巡る大型ツアーの開催も決定しており、さらなる活躍が期待されている。