世界的ラテン・スーパースター フェイド、SUMMER SONIC 2025 ビーチステージ ヘッドライナーとして初出演!

BY

※本ページにはアフィリエイト広告(PR)が含まれます

世界的ラテン・スーパースター フェイド、SUMMER SONIC 2025 ビーチステージ ヘッドライナーとして初出演!
Feid

ラテン・グラミー賞受賞者のFeid(フェイド)が、8月17日(日)に東京で開催された「SUMMER SONIC 2025」にて初出演し、ビーチステージヘッドライナーを務め、自身のステージを擁する歴史的な快挙を成し遂げた。また「Feliz Cumpleaños Ferxxo(フェリズ コンプレアニョス フェリチョ)」と名付けられた今ステージは、フェイド自身が完全にプロデュースし、タイニー、ボンバ・エステレオ、Perro Negro DJsをはじめとするラテン屈指のアーティストたちが出演するラインアップで、会場がラテン・ミュージック一色に染まった一夜となった。

フェイドは1時間半にわたるセットで、『Ferxxo Vol. 1: M.O.R.』、『Inter Shibuya La Mafia』といったアルバムの楽曲や、最新アルバム『Ferxxo Vol. X: Sagrado』収録曲を含む自身のヒット曲の数々を披露。

さらにプエルトリコ出身のレゲトン歌手、ヤンデルがサプライズでゲスト出演し、「Yandel 150」、「Brickell」、「XQ Te Pones Así」を披露すると、日本のラッパー、千葉雄喜もステージへ登場し新曲「OMOTE REMIX」を初めてライブで披露するサプライズパフォーマンスも行われ会場は大歓声に包まれた。千葉とフェイドの 異色のコラボはステージの数時間前にSNSで公開されており、ステージでのスペシャルパフォーマンスが期待されていた。

また同日、マリンステージにてJ ・バルヴィンのステージにスペシャルゲストとして登場し、彼らのヒット曲「Doblexxo」をパフォーマンスし1日に渡り会場を盛り上げ続けた。

フェイドは米Governor’s Ball、仏Lollapalooza、米Hard Festival、そして日本でのSUMMER SONIC 2025出演と数々の世界的なフェスティバルに出演。彼はラテンアーティストとしいて今一番影響力を持っているといっても過言ではない。フェイドのシンボルである「グリーン」の美学、ジェンダーの壁を打ち破る表現力、そして唯一無二のステージ上のカリスマ性によって、更なる活躍に期待したい。

■アーティスト・プロフォール
コロンビアで巻き起こっているレゲトンブームの最前線に立つアーティストたちの中でも、El Ferxxo(読み:エル フェリチョ)ことFeid(読み:フェイド)は、滑らかな声と繊細な感性、そしてカメレオンのような適応力を備えた存在として圧倒的な存在感を放っている。1992年、コロンビア・メデジンで生まれる。自身が持つラテン系のルーツ誇りを持ち、自身が綴るロマンティックな歌詞には地元のスラングを織り交ぜている。一方、彼は音楽的な冒険家としても知られ、クラシックなペレオにダークで冷たいシンセサイザーやR&Bのムードを融合させた独自のスタイルを確立している。2022年のブレイク作『FELIZ CUMPLEAÑOS FERXXO TE PIRATEAMOS EL ÁLBUM』では、エレクトロニック・ジャンルに挑戦し、収録曲「Nieve」をはじめとするテックハウスのヒット曲を誕生させた。2023年、彼はオルタナティブ・アフロビーツのスター、Rema(読み:レマ)と手を組み、ジャンルを超えたトロピカル・ポップの電子音楽ビジョンを探求した。その結果生まれたのが、温かく爽やかな「BUBALU」だ。幼少期からクラリネットを学び、大学の合唱団で歌声を磨くなど音楽に親しんできた。その後はレゲトン/アーバンミュージックの道へと進み、プロデュースやピアノ、ギター演奏もこなすマルチな才能を発揮。ソングライターとしての実績もめざましく、J・バルヴィンのヒット曲「Ginza」を手がけるなど、地元コロンビアのシーンを世界に広める「影の立役者」として活躍。クリスティーナ・アギレラなど大物たちの楽曲に携わっている。

Feid

WRITER

MeloFlux編集部

メインライターの酒井裕紀を中心に最新の洋楽、KPOPなど世界の音楽の情報を中心にお届け。主にレーベルやアーティストに関連したプレスリリースやランキング、ミュージック・ビデオ等の映像公開、来日公演情報などを発信しています。